石のせ小僧
| 呼称(漢字) | : | 石のせ小僧 | 
|---|---|---|
| 呼称(かな) | : | いしのせこぞう | 
| 地域 | : | 山形県 山形市 上桜田 | 
| 採集方法 | : | 創作 | 
| 出現場所 | : | 道の脇の岩 | 
|---|---|---|
| 出現時間 | : | 夕方 | 
| かたち | : | 人間型(かたちの詳細:男性、子ども) | 
| 時代 | : | 戦国 | 
| 色 | : | はだいろ | 
| 大きさ | : | 5㎝ | 
| 行為 | : | 石をのせる | 
| 感覚 | : | 視覚 | 
| 特記事項 | : | ・兄弟 ・岩の上に小石をのせる妖怪。 ・兄弟でよくきそっている。 ・兄の方がはやい。 ・みわけ方は兄の方がかみが一本枝毛。  | 
                                      
| 記入日 | : | 2017年05月24日 |