石磨き
| 呼称(漢字) | : | 石磨き |
|---|---|---|
| 呼称(かな) | : | いしみがき |
| 地域 | : | 山形県 山形市 上桜田 |
| 採集方法 | : | 創作 |
| 出現場所 | : | 小屋の近く? |
|---|---|---|
| 出現時間 | : | 朝方(朝の3時とか) |
| かたち | : | 人間型(かたちの詳細:子ども) |
| 時代 | : | 江戸 |
| 色 | : | ほっぺがピンク |
| 大きさ | : | 親指ぐらい |
| 行為 | : | デコボコな石を丸くする |
| 感覚 | : | 触覚 |
| 特記事項 | : | ・体が小さいから1つの石を丸くするのに1年かかる ・デコボコ石を丸くピカピカにする(たまに好きな形にする星とか☆) ・目は見えないので感触で石を磨く ・主食はミミズ ・磨いた石は特に意味はない ・3分しか起きてられない |
| 記入日 | : | 2017年05月24日 |