釘つまみ

概要
呼称(漢字) : 釘つまみ
呼称(かな) : くぎつまみ
地域 : 岩手県 胆沢郡 金ケ崎町
採集方法 : 創作
特徴
出現場所 : 古民家、日本家屋
出現時間 : まちまち
かたち : 人間型(かたちの詳細:)
時代 : 平安, 中世, 戦国, 江戸, 明治, 大正, 昭和, 平成
: 薄灰黄色
大きさ : 伸縮自在
行為 : 家の釘を抜く
感覚 : 視覚
特記事項 : 古民家、日本家屋に時折出現する。人型で薄い灰黄色をしており、長さは伸縮自在。家の釘を抜くことを生業としているが、大事な部分の釘を抜かれると家が倒壊する恐れもあるため大変危険。旧大沼家にて抜かれかけた釘を発見。
記入日 : 2018年07月01日