人見電灯
| 呼称(漢字) | : | 人見電灯 |
|---|---|---|
| 呼称(かな) | : | ひとみでんとう |
| 地域 | : | 山形県 山形市 |
| 採集方法 | : | 創作 |
| 出現場所 | : | 街の至るところに |
|---|---|---|
| 出現時間 | : | 常時(活動時間は日出から日入まで) |
| かたち | : | 人工物(かたちの詳細:電灯) |
| 時代 | : | 平成 |
| 色 | : | 透明 |
| 大きさ | : | 手のひらサイズ 10㎝~30㎝ |
| 行為 | : | 点灯していない時に目を開いて視る |
| 感覚 | : | 視覚 |
| 特記事項 | : | 街路灯の電球・電灯をみつけると、それを溶かし食してから擬態する。街ゆく人々を上から観察し、夜になるとそれを栄養にして明かりを灯し、務めを果たす。昼間、目が合った時に手を振るとほほえみ返して貰える。 |
| 記入日 | : | 2018年11月15日 |