土かため
| 呼称(漢字) | : | 土かため |
|---|---|---|
| 呼称(かな) | : | つちかため |
| 地域 | : | 山形県 山形市 上桜田 |
| 採集方法 | : | 創作 |
| 出現場所 | : | 神社の建物の下 |
|---|---|---|
| 出現時間 | : | 雨降りの日 |
| かたち | : | 人間型, 自然物(かたちの詳細:子ども、土) |
| 時代 | : | 江戸 |
| 色 | : | 土の色 |
| 大きさ | : | 30㎝弱 |
| 行為 | : | 雨に負けない土をつくる |
| 感覚 | : | 視覚 |
| 特記事項 | : | 雨降りの日にこっそり現れて、土をかため土砂くずれを防ごうとしている。恥ずかしがりやなので人の目につかないよう、神社の建物の下、木材にまぎれ座っている。かわいい |
| 記入日 | : | 2017年05月24日 |